• 釣り方 :

ファイトと取り込み方

障害物に邪魔されないように注意。
焦らず落ち着いて寄せてくる

これまでに解説したとおり、フリーリグ、プラグ、バイブレーション、いずれのルアーを使う場合も、チニングはリーリングを続ける釣り方が基本になる。そのため、バイトがあればガツンという手応えが来て自然と向こうアワセに近い形になるので、あとは焦らずになるべく早くイトのたるみを回収し、ハリがクロダイの硬い口から外れないようにする。

クロダイが食いつくと手応えですぐにわかる。大アワセをする必要はないが、ラインのテンションが緩いとフッキングが甘くなるので、合わせたあとはロッドが曲がった状態を常に維持する

クロダイキビレシーバスのようにファイト中に激しく暴れる魚ではないが、底や沖に向かってグイグイと進む重い引きを見せる。

一方で口は小さくハリの掛かりが浅い時は身切れ(口切れ)によるバラシの心配もあるので、必要以上に魚と引っ張りっこしないよう、リールのドラグは締めすぎないようにする。ただし、慎重にやり取りしすぎても障害物にラインを巻かれることがあるので、時には一定の強引さも必要になる。このあたりは経験を積むしかないが、足もとまで寄せてきたらタモで確実にランディングする。

クロダイの釣り場は周囲に障害物がある場合も多い。ようすを見て魚の引きが落ち着いたら、ためらわずに手前に寄せてランディングする
クロダイの釣り場は周囲に障害物がある場合も多い。ようすを見て魚の引きが落ち着いたら、ためらわずに手前に寄せてランディングする

釣りあげた魚はプライヤーでフックを外してリリースする。貝類や甲殻類もエサにしているクロダイやキビレの嚙む力は非常に強い。不用意に口もとに手を近づけて、自分の指を嚙まれないようにする。

近年は雑食性で人間の生活場所に近い環境にも適応しやすい生態もあってか、クロダイやキビレの数が昔より増えているという話を各地で聞く。それだけにルアーでも今後まだまだいろいろな釣り方が開拓されていく可能性がある。身近な水辺で立派な体躯の魚と駆け引きを楽しめるチニングに、ぜひ挑戦してみてほしい。

ルアーで釣れた年無し。こんな大物が身近な川でねらえる
※このコンテンツは、2022年9月の情報をもとに作成しております。最新の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。